うつ病が減らない理由【魂について知ろう②幸魂 さち(さき)みたま】
うつ病は「心の病」だと思い込んではいませんか? ここで取り上げるのは、心療内科に行っても「治らないうつ」についてです。治らないうつを克服するには「魂」に目を向けなければなりません。
この記事を読むメリットは、三つです。
① 自分自身の魂の構造がわかります。
② 治らないうつの原因がわかります。
③ うつ病を未然に防ぐ、また克服する技術が身につきます。
人には、四種の魂が生まれながら備わっています。荒魂・和魂・幸魂・奇魂の四魂(しこん)です。四魂が弱まったり、バランスが崩れると、あなたにマイナスエネルギーが入り込んできます。
私は、14歳から治らないうつでした。周囲の人も理解してくれません。私も自分に何が起こっているのか分からず奇行を繰り返しました。ご縁があり台湾へ渡り、古武術 長拳螳螂門の宗家であり治療家としても有名な〔神人〕高道生老師に癒して頂き、帰国後に長崎ウエスレヤン大学教授であり文学博士で神道学者〔審神者(さにわ)〕渡辺勝義先生により魂について教えを受けました。ですから、心理学ではアプローチできないうつ病があることを知っています。
幸魂の四つの性質
幸魂について考えを深めましょう。幸魂は、
造なり、生なり、化なり、育なり、
幸魂は、神愛。
とされ、子を思う親の心が幸魂なのです。生き物全てに備わっていますね。また、自分を大切にするのと同様に他者も大切にする行為も幸魂の作用によるものです。
日常で少し注意して、幸魂が働いた時(行動)を数えてみましょう。自身を、また他者のことを愛おしく思えてくるでしょう。
幸魂の強い人の三つの特徴と注意点
① 落ち着いた雰囲気
② 人情に篤い
③ 利他的行動が多い
このような人は、子煩悩で自分のことはさておき、我が子や大切な人のために苦労をいとわず働きます。周囲の人は、その愛に救われることが度々。人々から一目置かれ、犯しがたい雰囲気があります。
ただし、「可愛さ余って憎さ百倍」との言葉があるように、幸魂が自制心を欠き暴走するとまったく「逆」の結果となります。我が子に関してならモンスターペアレントとなり、他者に関してならストーカーです。最近多いですね。
まとめ
幸魂に優れた人は、少し人間離れした神秘性があります。生まれながらにマイナスエネルギーから守られているようです。しかし、あなたにも生まれながらに幸魂が備わっています。勇気を出してあなたの幸魂を開放してみましょう。ここで、恥ずかしがったらもったいないですよ。
もし、幸魂に自信がなければ、まずは他者の「幸魂さがし」をしてみましょう。これなら恥ずかしくないでしょう? さがすだけ。
幸魂を養えば、天からの助けが得られ、治らないうつを克服できます。
このブログは、三人の師匠 〔神人〕高道生老師、〔審神者(さにわ)〕渡辺勝義先生、〔玄洋社記念館館長〕浅野秀夫翁 の御恩に報いるものです。